top of page

山崎研究室では、研究論文のゼミとは別に、定期的に全体ゼミを行っています。

「4年ゼミ」(4月〜6月上旬)は、研究室に所属したばかりの4年生を対象とした勉強ゼミで、建築史の基本文献を読む「読書ゼミ」と実際の建築作品を分析する「事例分析ゼミ」からなります。課題図書や分析する建築作品は、年度によって変わります。

「M1ゼミ」(前期)では、主に歴史的建築物の保存改修設計に必要な図面を作成しています。実測図面の作成以外にも、耐震補強のための構造図の作成、室内意匠の詳細図作成と積算など、実務に直接関わる作業を学内インターンシップとして実施しています。

ゼミ旅行では、古建築や伝統的集落から近代・現代建築までをバランス良く含むコースを立案し、巡ることをポリシーとしています。


4年ゼミ
 

2024年度

​読書ゼミ




​演習ゼミ

1. 陣内秀信『東京の空間人類学』(筑摩書房、1985

2. 陣内秀信『都市を読む*イタリア』(法政大学出版局、1988)

3. 藤岡洋保「ニューヨーク近代美術館の”Japanese Exhibition House”(松風荘)に示された伝統理解」(日本建築学会大会学術講演梗概集、1997)

0. 好きな建築プレゼン

​1. 新古典主義建築の分析

​2. ​「技術」(ex:シカゴ派)の分析

3. 奈良監獄資料の分析

2023年度

​読書ゼミ




​演習ゼミ

1. 桐敷真次郎『明治の建築 建築百年のあゆみ』(復刻版、本の友社、2001)

​2-1. 堀口捨己「昔の出雲大社について」(『今和次郎先生古稀記念文集』所収、相模書房、1959)

2-2. 稲垣栄三「神の常住する社ー伊勢神宮と出雲大社」(『日本名建築写真選集14 伊勢神宮・出雲大社』所収、新潮社、1993) 

日本の民家(重文)の分析

2022年度

​読書ゼミ



​演習ゼミ

1. 平井聖『日本人の住まいと住まい方』(左右社、2013)

​2. 桐敷真次郎『パラーディオ「建築四書」注解』(中央公論美術出版、1986)

3. ジョン・サマーソン著、鈴木博之訳『天上の館』(鹿島出版会、1972)

アーツ・アンド・クラフツ運動の分析

2021年度

​読書ゼミ


​演習ゼミ

1. 宍戸實『軽井沢別荘史 避暑地百年の歩み』(住まいの図書館出版局、1987)

​2. 長谷川堯『神殿か獄舎か』(相模書房、1972)

​世田谷区民会館(1959竣工、前川國男設計)の見学と分析

2020年度

​読書ゼミ


​演習ゼミ

1.  E・S・モース著、上田篤訳『日本のすまい 内と外』(鹿島出版会、1979) 和/英

2. 西澤英和『耐震木造技術の近現代史 伝統木造家屋の合理性』(学芸出版社、2018)

『東京高等工業学校一覧』掲載の卒業名簿の分析

2019年度

読書ゼミ




​演習ゼミ

1. 桐敷真次郎『明治の建築 建築百年のあゆみ』(復刻版、本の友社、2001)

2. 堀口捨己「茶室の思想的背景と其構成」(『草庭 建物と茶の湯の研究』所収、筑摩書房、1948)

3. 佐々木宏『近代建築の目撃者』(新建築社、1977)

アムステルダム派とドイツ表現主義

2018年度

読書ゼミ



​演習ゼミ

1. 桐敷真次郎『明治の建築 建築百年のあゆみ』(復刻版、本の友社、2001)

2. 平井聖『ブックレット近代文化研究叢書 「猫の家」その前と後』(昭和女子大学近代文化研究所、2008)

1. パレスサイドビル(日建設計、1966竣工)の見学と分析

2. 群馬音楽センター(アントニン・レーモンド、1961竣工)の見学と分析

2017年度

読書ゼミ



​演習ゼミ

1. 神代雄一郎「日本建築と自然―「まを斗て」と「造りかけて」―」(『日本の美学』所収、ペリカン社、1987年5月)

2. 山口廣編『郊外住宅地の系譜 ―東京の田園ユートピア』(鹿島出版会、1987)

横浜市庁舎(村野藤吾、1959竣工)の見学と分析

2016年度

読書ゼミ




​演習ゼミ

1. 吉見俊哉『博覧会の政治学』(中公文庫、1992)

2. 東秀紀『漱石の倫敦、ハワードのロンドン』(中公文庫、1991)

3. 桐敷真次郎『明治の建築』(日経新書、1966)

4. 『BA 横浜防火帯建築群』(BA編集部、2015)

1. ジョサイア・コンドルの住宅作品(岩崎久彌邸・旧古河邸・旧島津邸)

2. 横浜市庁舎 (村野藤吾設計、1959年竣工)

2015年度

読書ゼミ



​演習ゼミ

1. 稲垣栄三『日本の近代建築 -その成立過程-』(鹿島出版会、1979)

2. 平井聖『ブックレット近代文化研究叢書 「猫の家」その前と後』(昭和女子大学近代文化研究所、2008)

前川國男の建築作品(神奈川県立音楽堂・世田谷区民会館・東京文化会館)

2014年度

読書ゼミ

1. 水戸岡鋭治『電車をデザインする仕事「ななつ星in九州」のデザイナー水戸岡鋭治の流儀』(日本能率協会マネジメントセンター、2013)

2. 陣内秀信『東京の空間人類学』(筑摩書房、1985)

3. 稲垣栄三『日本の近代建築 -その成立過程-』(鹿島出版会、1979)

2013年度

読書ゼミ

​演習ゼミ

 

藤岡洋保「明治神宮の建築(上)(下)」(『明治聖徳記念学会紀要』)

前川國男の建築作品(神奈川県立音楽堂・世田谷区民会館・東京文化会館)

bottom of page