top of page
検索

留学生のWelcoming party!!

  • yamazakilabtitech2
  • 2024年12月26日
  • 読了時間: 2分

おはようございます、M1の後藤です。

今回は、この秋から山﨑研究室に入った留学生の歓迎会を行ったので、

その話をします。


別れがあれば、出会いもある。

今年の秋からは、2名の留学生が研究室にやってきました。

二人ともドイツからです。


Murakami Vincent Tsuyoshi

・アーヘン工科大学より


Luna Bucherer​

・ベルリン工科大学より


楽しみすぎて、集合写真を撮り忘れたのですが、

会話を楽しんでいるところはちゃんと撮れていました。






木津先生は、学生時代、ドイツに留学していました。

なので、彼らとドイツの話で盛り上がっていました。

ちなみに、先生が手に持っているピッチャーは、日本酒です。

これはおそらく、

「せっかくなので日本のお酒をみんなで飲もう」

という時の写真です。



彼らは何を話していたのでしょう。

今となってはあまりよく覚えていませんが、楽しそうですね。

間違いないのは、この会が楽しかったということです。

私は楽しみすぎて、二日酔いです。

集合写真じゃなくて、こういう写真もたまにはいいですね。




解散する時、今度は留学生二人が我々を招待して

ドイツやヨーロッパの料理を紹介してくれるということでした。

とても嬉しいことでした。

彼らとのこれからの半年間、

楽しみたいと思います。


留学生のツヨシからコメントをいただいたので、掲載します。


Murakami Vincent Tsuyoshi

ドイツのアーヘン工科大学から来ました、村上ビンセント豪です! 今年の秋から東京科学大学、環境・社会理工学院建築学系の山﨑研究室でお世話になっております!

山﨑教授、木津助教授、ラボの皆さんには温かく迎えていただき本当に嬉しかったです! 今までは立て続けの集中講座でラボの研究に携わる機会がありませんでしたが、これからはもっと一緒に行動し、皆さんとの交流を増やして行きたいと思います!

こちらの大学院で特に印象に残ったのは、自分のイメージを固めるためと他人とのイメージの共有のためにCADを一切使わずに、スケッチのみを用いるということです。今まで自分の絵に自信がなかったため、常に手描きを避けてきた私にとっては、これまでになかった開放感が味わえてとても素敵でした! これからもどんどん短所を補って、逆に自分の武器にしていきたいと思います!

宜しくお願いします!


 
 
 

Comments


bottom of page